fc2ブログ

NHKスペシャル「私の声が聞こえますか ~植物状態からの帰還~ 」再放送予定 2009年4月9日(木) 午前0時45分~1時34分 (8日深夜)総合

3月28日に放送されたNHKスペシャル私の声が聞こえますか ~植物状態からの帰還~

2009年4月9日(木) 午前0時45分~1時34分 (8日深夜)総合 の枠で再放送されます。

本放送を録画してあるのですが数分見られただけ。
それでも興味深かったので再放送予定を載せておきます。

年度変わり。なかなかに多忙な毎日です。
スポンサーサイト



テーマ : リハビリ
ジャンル : 福祉・ボランティア

All About 記事”「元派遣→介護職」の施策で考えたこと ”を読んでみて。適性というものもあるし、それでも福祉の職に就いているひとも多いわけだから。

All Aboutに載っていた記事”「元派遣→介護職」の施策で考えたこと ”を読んでみて。

なるほどなぁと納得できる面もあるし、そうだよな福祉職を進んで選んでいるわけだから適性さえ合えば魅力的な仕事とも言えるもの。逆に企業競争の激しい分野に向かない人にはおすすめかも?

と、仕事の魅力は秘めているものの、やはり待遇がなぁ。
不況時の受け皿と受け止められかねない施策はどうかと思います。

テーマ : 福祉関連ニュース
ジャンル : 福祉・ボランティア

介護技術講習会 受講決定通知書到着

申し込みをしていた介護技術講習会 受講決定通知書が到着しました。

当日持参するものと国家試験申し込み時に修了していない人が提出するためのものの2通が同封されていました。

それと注意書きとして当日持参する持ち物、服装など記されていました。

年度の変わり目、いろいろとあわただしくなっています。

テーマ : 社会福祉士(若しくは受験者)あつまれ!
ジャンル : 福祉・ボランティア

平成21年度 介護技術講習会 申込みに必要なもの。

平成21年度介護技術講習会、席の予約が取れたら「受講の手引き」というものが送られてきます。

郵送で申し込む場合、この手引きに沿って”平成21年度介護技術講習会受講申込書”と”受講決定通知書送付用の封筒(350円分の切手を貼ります)”を簡易書留で実施施設に送ります。

”受講申込書”には6ヶ月以内に撮影した証明写真(縦4.5cm横3.5cm)と押印、受講料の払込み証明書を添付します。

簡易書留で送らなければならないため郵便局の窓口に行くことが必要。

返送までの締め切りが短いものもあるのであらかじめ準備しておくとあわてなくてすみます。

テーマ : 社会福祉士(若しくは受験者)あつまれ!
ジャンル : 福祉・ボランティア

介護技術講習会 席が予約できました。

昨日2日から受付を始めた介護技術講習会。席が予約できました。
手続きとしては施設から手引きが届いて書類を提出しなければならないのですが一安心です。

3月に入ろうか、というあたりから諸手続き続きで忙しいですね。

試験勉強としては今からそんなに意気込まなくてもよいのですけれど焦ります。

自信過剰は禁物ですけれど不安過剰もよくないですね。。

テーマ : 社会福祉士(若しくは受験者)あつまれ!
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

ゆすけ

  • Author:ゆすけ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク